2015年 07月 29日
"快適信州" |
1年ぶりの信州・松本。
台風12号の行方を気にしながらの小旅行でした。
一番の目的の用事を済ませて、今夜のお宿に到着。

歴史を感じる花月ホテル。
外観は、松本城をイメージしたのでしょうか。
館内の家具は、もちろん松本民芸家具オンリー。
使い込まれた家具類は、いい味出してます。
日本海側を東に向かう台風の影響か、
安定しない天気です。

鉄塔の右には松本城の天守閣が、その奥に有明山が見えます。

部屋の窓から下を見ると、住宅の屋根に毛玉が。

お昼寝中の猫、
視線を感じたようで、こちらを睨み返してきます。

翌日、20数年ぶりに木工修行をした工房を訪ねてみましたが、
あいにく留守、連絡もつかず残念でした。
学者村の絵本美術館に向かう途中、
山麓線からの眺め。
安曇野の街並みの向こうに、美ヶ原が見渡せます。

暑さは、関東とそんなに変わりませんが、湿度が低いのでかなり快適に過ごせました。
しかし、道路の風景は茨城のバイパス周りの風景に似てきています。
そのうち日本中どこにいっても同じような街並みになりそうで、
寂しい限りです。
台風12号の行方を気にしながらの小旅行でした。
一番の目的の用事を済ませて、今夜のお宿に到着。

歴史を感じる花月ホテル。
外観は、松本城をイメージしたのでしょうか。
館内の家具は、もちろん松本民芸家具オンリー。
使い込まれた家具類は、いい味出してます。
日本海側を東に向かう台風の影響か、
安定しない天気です。

鉄塔の右には松本城の天守閣が、その奥に有明山が見えます。

部屋の窓から下を見ると、住宅の屋根に毛玉が。

お昼寝中の猫、
視線を感じたようで、こちらを睨み返してきます。

翌日、20数年ぶりに木工修行をした工房を訪ねてみましたが、
あいにく留守、連絡もつかず残念でした。
学者村の絵本美術館に向かう途中、
山麓線からの眺め。
安曇野の街並みの向こうに、美ヶ原が見渡せます。

暑さは、関東とそんなに変わりませんが、湿度が低いのでかなり快適に過ごせました。
しかし、道路の風景は茨城のバイパス周りの風景に似てきています。
そのうち日本中どこにいっても同じような街並みになりそうで、
寂しい限りです。
by ooba-mk
| 2015-07-29 13:54
| 四方山
|
Trackback
|
Comments(2)
あこがれの花月ホテル☆
なつかしい風景写真いろいろ…お里が恋しくなりました。
なつかしい風景写真いろいろ…お里が恋しくなりました。
0