2009年 03月 27日
”ニューキャラ登場!” |
先日製作した、柱の付いた円盤がようやく完成しました。
友人で、ぬいぐるみ作家の遠藤珠美さんが、NHK水戸放送局からの依頼で製作した、
マスコットキャラクター達に変身しました。
遠藤さんは以前にも、NHKのマスコットの「ぴっぴー」の製作も担当した方で、
ぬいぐるみ作家の草分け的存在です。
これが、高さ90cm、巾120cmの「ぴっぴー」です。(茨城県の鳥「ひばり」)

こちらが「あんじい」(県北名産「あんこう」)、一番苦労した作品だそうです。

高さは90cm、巾は90cmくらい、ぬいぐるみもこのサイズになると
綿の量は相当なもので、詰めるのには全身の力を使うそうです。
しっかり詰め込まないと生地が重力に負けてしまうため、柱を芯にし
途中にテーブルを付けて、上の綿を重みを支える様にしました。
杖は、おおば木匠製です。
アンテナ(ステンレス製2mmの丸棒)の止め方に苦労しました。
(この辺の構造的なところは、私の担当です。)
交換の可能性を考えると、アンテナを抜き差しできる様にしておく必要性が
あります。
ただ、適度にグリップしてアンテナを支持しなければならないので、
ビスやネジ止めはできません。
そこで、柱の先端にゴム栓を仕込んでそこにアンテナサイズの穴(2mm)をあけ、
アンテナを通しました。
これで、随分具合が良くなりました。
マスコットの勢揃いです。
左から、
「わらっとくん」(水戸の名物藁納豆)
「いっちー」(県西名産いちご)
「ぴっぴー」
「ろーろ」(県の花バラ)
「あんじい」
NHK水戸放送局のロビーに飾られると思います。

近くに行ったなら、是非覗いてみてください。
by ooba-mk
| 2009-03-27 23:09
| 四方山
|
Trackback
|
Comments(0)